手帳のれしぴ

手帳の活用術やおすすめ文具など暮らしをちょっと豊かに彩るヒントを発信しています

たっぷりのクリームで作る!ウインナーコーヒーのレシピ

ウインナーコーヒーのレシピ

コーヒーに生クリームの乗せたウインナーコーヒー。

 

オーストリアの首都ウィーンで生まれ、ウィーン風コーヒーと名付けられたことが名前の由来です。

 

喫茶店のメニューにあるイメージのウインナーコーヒーですが、自宅でも簡単に再現できます。

 

今回はおうちで作るウインナーコーヒーのレシピをご紹介していきます。

生クリームをたっぷり使うので、コーヒーの苦味が苦手な方も楽しめますよ。

 

おうちに余った生クリームがある方、必見です!

ウインナーコーヒーのレシピ

温かいコーヒーの上に生クリームをたっぷり乗せたウインナーコーヒー。

生クリームたっぷりのウインナーコーヒー

生クリームが溶けていくに連れ、味の変化を楽しめます。

 

材料

ざウインナーコーヒーの材料

材料(1人分)

 インスタントコーヒー:小さじ1.5

  お湯:120ml

 生クリーム:お好みの量

(ホイップクリームでも可)

 ココアパウダー:少々

生クリームは液体でも泡立て済みでもどちらでも良いのですが、市販のホイップを使うと簡単に作れます

 

液体の生クリームを使う場合は、1人分50mlを目安に用意してみてくださいね。

 

また、生クリームが入る分コーヒーを通常よりやや多めにしています。

苦いのが苦手な方は、小さじ1に減らしてみてくださいね。

 

作り方

液体の生クリームを使う場合は、先に砂糖(分量外)を加えて柔らかいツノが立つまで泡立てておきます。

お湯にコーヒーを入れて混ぜる

①お湯にコーヒーを入れ、溶かします。

 

 

 

生クリームを乗せるe

②①の上に生クリームを優しく乗せます。

 

 

 

ココアパウダーをかける

③上からココアパウダーを振りかけて完成!

 

 

ポイント

ポイントは②で生クリームを優しく乗せることです。

勢いよく入れてしまうと綺麗に分離せずに生クリームが沈んでしまうので、ゆっくり優しく乗せるよう心がけてみてください。

 

最初は生クリームとコーヒーを別で、次第に混ぜて飲んでみると味わいの変化が楽しめますよ。

 

 

ウインナー風ドリンクのアレンジレシピ

基本のウインナーコーヒーの作り方をマスターしたところで、他のウインナー風ドリンクのアレンジレシピをご紹介していきます。

 

アイスウインナーコーヒー

ウインナーコーヒーはホットドリンクというイメージがありますが、実はアイスドリンクとしても楽しめます。

 

アイスウインナーコーヒーは、ウインナーコーヒーのアイスドリンク版。

たっぷりの氷で作ったアイスコーヒーの上に生クリームを乗せるだけで、簡単に作れます。

 

生クリームはホットのときのように溶けないので、スプーンですくいながらコーヒーと交互に味わいましょう。

生クリームの甘さとコーヒーのほろ苦さをコンビネーションを楽しめる一杯です。

 

ウインナーココア

続いてのアレンジドリンクはウインナーココアです。

 

その名の通り、ホットココアの上に生クリームを乗せたドリンクです。

 

通常より少し濃いめに作ったココアに生クリームを乗せれば、あっという間にご褒美ドリンクの完成!

さらに上からチョコレートソースをかけても美味しいですよ。

 

寒い冬にもピッタリなほっこり甘々ドリンクです。

 

ウインナーティー

最後にご紹介するのは、ウインナーティーです。

 

紅茶と生クリームは一見合わなそうな気もしますが、実は意外と相性がいいのです。

ミルクティーとはまた一味違った風味になりますよ。

 

紅茶の風味を損なわせないため、茶葉は多め(ティーバッグの場合は2個)で抽出します。

しっかり蒸らした紅茶に生クリームを乗せれば完成です。

 

ウインナーティーで使用する生クリームは、必ず動物性のものを選びましょう

油っぽくならず、濃厚でコクのある味わいを楽しめますよ。

 

おわりに

自宅で超簡単に作れるウインナーコーヒーのレシピのご紹介でした。

 

コーヒーとクリームだけで気軽にカフェ気分を味わえるので、ほっと一息つきたいときやおもてなしの際にぜひ作ってみてくださいね。

 

それでは、よいおうち時間を!