手帳のれしぴ

手帳の活用術やおすすめ文具など暮らしをちょっと豊かに彩るヒントを発信しています

ほっこり甘々!インスタントコーヒーで作るホットカフェモカのレシピ

ホットカフェモカの作り方

寒い日に飲みたくなるホットドリンク。

 

中でもカフェモカは、コーヒーとチョコレートの香りがふんわりと広がる優しい味のホットドリンクです。

ほどよい甘さでコーヒーが苦手な方や、逆に甘いドリンクが苦手な方も楽しめます。

 

今回はインスタントコーヒーを使って簡単に作るカフェモカのレシピをご紹介していきます。

フォームミルクを使うため、ふわふわで優しい口当たりに仕上がりますよ。

 

勉強などのお供にぜひ作ってみてくださいね。

インスタントコーヒーで作るカフェモカのレシピ

コーヒーとチョコレートが溶け合うカフェモカ。

寒い冬やほっと一息つきたいときにピッタリのホットドリンクです。

カフェモカ

スターバックスなどのコーヒーショップでも定番メニューのひとつですね。

今回はそんなカフェモカを自宅で簡単に作っていきます!

 

材料

カフェモカの材料

材料(1人分)

 インスタントコーヒー:小さじ1

 お湯:20ml

 牛乳:150ml

 チョコレートシロップ:20g

 生クリーム:お好みの量

(ホイップクリームでも可)

かなり甘めなレシピになっていますので、甘さ控えめがお好きな方はコーヒー多め・チョコレートシロップ少なめにしてみてください。

 

また、今回のレシピではミルクフォーマーを使用しています。

ミルクフォーマーはひとつあるとカプチーノやカフェラテ、マキアートなど様々なドリンクが作れます。

最近は安価なものもありますので、持っていないという方はこの機会に購入してみては?

 

作り方

液体の生クリームを使う場合は、先に砂糖(分量外)を加えてツノが立つくらいに泡立てておきます。

 

コーヒーとお湯を混ぜる

①インスタントコーヒーとお湯をグラスに入れて混ぜます。

 

 

 

チョコレートシロップを加えて混ぜる

②チョコレートシロップを加えてよく混ぜ合わせます。

 

 

 

牛乳を温める

③牛乳をレンジで温めます。

 

 

 

ミルクフォーマーで牛乳を泡立てる

④温めた牛乳をミルクフォーマーで泡立てていきます。

 

 

 

牛乳を注ぐ

⑤牛乳をグラスに注ぎます。

 

 

 

ホイップクリームとチョコレートシロップをかけて完成

⑥ホイップクリームとチョコレートシロップ(分量外)をトッピングして完成!

 

ポイント

牛乳をグラスに注ぐ際は先に液体部分を注いで混ぜ、その上にフォームミルクを乗せるイメージで注ぐとふわふわになりやすいですよ。

 

ミルクフォーマーを持っていない方は、この工程を飛ばしても作れます。

ですがフォームミルクの有無で味がだいぶ変わるので、できればミルクフォーマーを使って作るのがおすすめです。

 

 

おすすめのトッピング

こちらのレシピは、トッピングでさらにアレンジを加えることも可能です。

中でもおすすめのトッピングをふたつご紹介していきます。

 

ココアパウダー

最もおすすめなアレンジは、上からココアパウダーをかけること。

純ココアを使えば大人な味に、ミルクココアを使えばさらに甘い味になります。

 

さらに濃厚で香りが豊かになるアレンジです。

アーモンドパウダー

アーモンドパウダーをかけるのもおすすめです。

まるでアーモンドチョコのような芳醇な香りを楽しむことができますよ。

ホイップクリームについて

ホイップクリームは既製品でも自分で泡立てたものでもどちらでも構いません。

手軽に作りたい方は既製品、味にこだわりたい方は純生クリームを使うのがおすすめです。

純生クリームを余らせたくないという方は、一回分ずつ小分けにして冷凍しておくと便利です。

生クリームは小分けにして冷凍しておくのがおすすめ

ホットドリンクであればそのままドリンクに浮かべて溶かしながら飲めます。

アイスドリンクに使う場合は、冷蔵庫で30分〜1時間程度解凍してから使いましょう。

 

冷凍ホイップクリームがあれば、いつでも簡単におうちカフェを楽しめますよ。

 

おわりに

インスタントコーヒーを使って簡単に作るカフェモカのレシピのご紹介でした。

 

ポイントはフォームミルクでふわふわな食感に仕上げること。

ほんの一手間で味わいが変わるので、ぜひ試してみてくださいね。

 

ほっこりあま〜いカフェモカで心に癒しを与えましょう!

 

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。

 

\おうちカフェで大活躍!/