手帳のれしぴ

手帳の活用術やおすすめ文具など暮らしをちょっと豊かに彩るヒントを発信しています

【ご褒美ドリンク】レンジで作るキャラメルラテのレシピ

レンジで作るキャラメルラテのレシピ

キャラメルラテはキャラメルとコーヒーで作るホットドリンクです。

 

キャラメルソースと生クリームを使用しているためほっこり甘く、寒い冬にもピッタリなドリンクです。

 

今回はそんなキャラメルラテのレシピをご紹介していきます。

インスタントコーヒーとお湯でお手軽に作れるメニューになっていますので、ぜひおうち時間に作ってみてくださいね。

レンジで作るキャラメルラテのレシピ

キャラメルの甘さの中にほんのりコーヒーの風味を感じるキャラメルラテ。

キャラメルラテ

生クリームを使用しているため、ちょっと贅沢をしたい気分のときにピッタリなドリンクです。

 

材料

キャラメルラテの材料

材料(1人分)

 インスタントコーヒー:小さじ1

 お湯:20ml

 牛乳:150ml

 キャラメルソース:小さじ2〜

 生クリーム:お好みの量

(ホイップクリームでも可)

液体の生クリームを使う場合は、1人50mlを目安に用意してみてください。

生クリームは泡立て済みのものを使うと簡単に作れますよ。

 

キャラメルソースや生クリームの量を調整すれば、甘さ控えめにも甘味たっぷりにもアレンジできます。

ぜひご自身でお好みの濃さを見つけてみてくださいね。

 

作り方

液体の生クリームを使う場合は、砂糖(分量外)を加えて柔らかいツノが立つまで泡立てておきます。

お湯とコーヒーを入れて混ぜる

①カップにお湯とコーヒーを入れて混ぜます。

 

 

 

キャラメルソースを入れて混ぜる

②キャラメルソースを加えてさらに混ぜます。

 

 

 

f:id:honopooh-disney:20230108172029j:image

③牛乳をレンジで加熱します。

 

 

 

牛乳をレンジで加熱する

④カップに③を注いで混ぜます。

 

 

 

生クリームを乗せる

⑤上に生クリームを乗せます。

 

 

 

キャラメルソースをかける

⑥上からキャラメルソースをかけて完成!

 

ポイント

ポイントは②で先にキャラメルソースとコーヒーを混ぜることです。

この一手間によって、コーヒーとキャラメルがよく溶け合います。

 

また、牛乳は500Wで60秒くらいを目安に温めてみてください。

 

お使いの電子レンジによって加減が異なるので、温め足りない場合は10秒ずつ追加で加熱してみてくださいね。

 

 

キャラメルソースがない場合の作り方

自宅にキャラメルソースがない場合は、作ることも可能です。

  • 固形キャラメルを使ったレシピ
  • 砂糖を鍋で煮詰めて作るレシピ

の2パターンご紹介します。

 

①固形キャラメルを使って作る

まずは市販の固形キャラメルを溶かしてソースにする方法です。

材料

 キャラメル:5個

 牛乳または生クリーム:大さじ2

電子レンジで作るので、簡単に作れちゃいます。

①小さめの耐熱ボウルに材料を入れ、ふんわりとラップをします。

②600Wの電子レンジで30秒ほど加熱します。

③よく混ぜて溶かして完成です。

加熱が足りない場合は少しずつ様子を見ながら追加してください。

 

生クリームで作ると、より濃厚な味わいになりますよ。

 

②砂糖を鍋で煮詰めて作る

2つめにご紹介するのは、鍋を使って煮詰める方法です。

材料

 砂糖:50g

 水:大さじ2

 牛乳または生クリーム:150ml

生クリームで作った方がより濃厚な味わいに仕上がります。

①生クリームを電子レンジで軽く加熱しておきます。

②砂糖と水を小さな鍋に入れ、軽く混ぜてから中火にかけます。

③全体が薄く色づいてきたら弱火にし、茶色になるまで煮詰めます。

④茶色になったら生クリームを注ぎ、弱火で少し煮詰めて完成です。

くれぐれも火傷に気をつけて作ってくださいね。

 

少し手間はかかりますが、砂糖と牛乳があれば作れるので、急にキャラメルドリンクが飲みたくなったときにおすすめです。

 

おわりに

キャラメルとコーヒーのハーモニーが楽しめるキャラメルラテのレシピのご紹介でした。

 

カロリーを抑えたいときはキャラメルソースと生クリームを控えめに、ご褒美ドリンクとして楽しみたいときは贅沢に、そのときによって楽しみ方を変えられます。

 

ぜひ自分だけのお気に入りを見つけてみてくださいね。

 

それでは、よいおうち時間を。